楽しい仮想通貨ライフ!

【速報】次世代ビットコインマイニング装置が爆買いされる:ビットコイン半減期を前に

ナスダック上場企業のRiot Blockchainは、Antminer S19ビットコインのマイニング装置1000台以上を購入している。今回の購入は、マイニングの効率を高め、消費電力を下げることで、半減期後の利益を高めることを目的としている。


プレスリリースによると、ナスダック上場の仮想通貨(暗号資産)マイニング企業であるRiot Blockchainは、マイニングハードウェアのトップメーカーであるBitmainから1000台以上のビットコインマイナーを購入したという。5月の第1週にロールアウトされる予定の新世代S19(110TH)マイナーの総費用は、全体的なマイニング効率を高めながら、マイニングに必要な消費電力を下げることができるという。

このマイニング会社は、最近の戦略的な取り組みをフォローするために、同社の手元資金から総額240万ドルを支出した。

約12日後に予想される半減期を前に、採掘者が最後の12.5BTCブロックを争う中で、ASIC(Application Specific Integrated Circuit Miners)の採用がマイニングコミュニティ全体で急速に進んでいる。特にAntminer S19は市場に出てきてから数分で完売したが、5月11日から販売が再開される。Riot blockchainは7月上旬にマイニング機器が到着すると予想している。

この新しいマイニング装置は、以前のBitmainのバージョンと現在の他のASICマイニング装置よりも、省エネ性と収益性の面で印象的に優れている。名前のように – Antminer S19(110 TH) – 示唆しているように、マイニングハードウェアは、110 TH/sのハッシュレートのエネルギー効率29.5±%5ジュール/テラハッシュ(J/TH)あたりのエネルギー効率を持つことになる。このような高いハッシュレートと効率性は、Riot Blockchainの利益を46%押し上げる。

“Riotは総稼働ハッシュレートが46%上昇し、約358ペタハッシュ/秒(”PH/s”)になると予測している。”

ビットコインの半減期は大規模なマイニングプールに影響する可能性

Riot Blockchainにとっては、旧世代のマイニング事業者を補完する次世代マイニング事業者の参入が目前に迫っている。BitmainとRiot Blockchainは、前者が提供する最新技術をビットコインのマイニング事業に活用するためにパートナーシップを拡大する。

北米を拠点とするBitmainのチームの新たな買収に関する声明文は、以下のように読まれている。

“私たちは、彼らがマイニング分野での事業をさらに拡大していく中で、彼らの継続的な協力と成長を確信している。”

この半減期は、大手マイニングプールがハッシュレートを自分たちの間で共有しているため、小規模なマイニングを行う人たちが全滅することが予想されている。先日Coingapeが報じたように、3月末には、価格が年内の最安値まで下落し、BTCマイニングの効率性と効果が低下したため、200万人以上のAntminer S9マイナーが全滅した。

現在のCOVID-19のパンデミックにもかかわらず、Riot Blockchainはポジティブな姿勢を保っているが、他のマイニング業者は恐怖の中で半減期までの日数を数えている。Antminer S17のマイナーは、ビットコインがまだブレイクイーブン価格の上で取引されているため、ブロック報酬の半減期を乗り切ろうとしている。

(翻訳元:CoinGape.com

Bybit(バイビット)で快適な仮想通貨トレード

BITなどの注目銘柄を購入したり、最大レバレッジ100倍で仮想通貨FX取引が可能な暗号資産取引所Bybit(バイビット)。

先着で必ず10BIT(2~3000円相当)がもらえる!初回入金キャンペーンが開催中です。bybit-campaign